標準化・業界団体
ポイント UNECE (UN Economic Commission for Europe) : 国連欧州経済委 WP.29 (World Forum for the harmonization of vehicle regulations) : 自動車サイバーセキュリティの国連法規 WP.29法規の下記が情報セキュリティに重要 UN-R155: CSMS (Cyber Securi…
GS1 Japan, GS1サイト www.gs1jp.org www.gs1.org 講座・資料 www.gs1jp.org
xtech.nikkei.com
概要 JAMA / JSAE / JasPar 日本自動車工業会(自工会)JAMA (Japan Automobile Manufacturers Association) 日本自動車技術会(自技会)JSAE (Society of Automotive Engineers of Japan, Inc.) 一般社団法人JasPar (Japan Automotive Software Platform an…
【下記Linkからの抜粋】 Link 「IoTセキュリティにおける守るべき要件について」~国際動向について解説する~(荻野 司) https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sangyo_cyber/wg_seido/wg_kojo/pdf/002_05_00.pdf その他Link smartcardguy.h…
ポイント ETSI EN 303 645 : Cyber Security for Consumer Internet of Things: Baseline Requirements ETSI TS 103 848 : EN 303 645を拡張し、Home Gatewayに適用 EN (European standard) : TS (Technical Specification)が、Europe全体標準として認定され…
ポイント CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) DHS (Dept of Homeland Security, 国土安全保障省) 配下でサイバーセキュリティと重要インフラセキュリティを統括する組織 公式サイト www.cisa.gov 主要アナウンス www.cisa.gov
ポイント 「機能安全」とは : 安全を確保するような機能を導入することにより、許容不可能なリスクが存在しない状態を達成すること IEC 61508 プロセス産業における電気・電子・プログラマブル電子(E/E/PE - Electrical / Electronic / Programmable Electro…
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sangyo_cyber/wg_seido/pdf/008_04_00.pdf
ポイント BSIとは: Bundesamt für Sicherheit in der Informationstechnik. Federal Office for Information Security. 連邦情報セキュリティ庁) Link www.bsi.bund.de en.wikipedia.org https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H30FY/000076.pdf
ポイント SPDX (Software Package Data Exchange) : SBOM (Software Bill of Materials)の標準規格 ISO/IEC 5962:2021として採用 Link spdx.dev prtimes.jp www.hitachi-solutions.co.jp
サイバーセキュリティ戦略 - カラーパンフレット 日本語 英語 推進体制関連日英対訳
ポイント ISO/SAE 21434 : ネットワークにつながる自動車向けのサイバーセキュリティに関する国際標準規格 背景 国連の欧州経済委員会(UNECE)の自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)が、自動車へのサイバーセキュリティ対策を義務付ける指針(法規制の提…
ポイント ISO 20022 : pronounced ‘ISO twenty-oh-two-two’ An international standard for exchanging electronic messages between financial institutions 金融システム全体のメッセージフォーマットの標準化?セキュリティ、請求、決済、為替といった大…
PwCによる日本語訳 www.pwc.com NIST Official csrc.nist.gov その他 www.ipa.go.jp
CCDSポイント 一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(英名:Connected Consumer Device Security Council)。略称 CCDS。 生活機器に対する情報セキュリティのガイドライン策定・標準化検討 Link www.ccds.or.jp
ISO/IEC 17065とは ざっくり言うと、認定機関を認定する規格! 17065覚え方 : 語呂合わせ - 170 65 (言いなり 離婚)! 製品認証機関が特定の製品、プロセス又はサービスの認証を実施する能⼒があるものとして認定を受けようとする場合の⼀般要求事項を規定…
japan.zdnet.com www.nist.gov
標準の分類 デジュール標準 (de jure standard) 公的な標準化団体により標準化 例)ISO、IEC、ITUの国際規格、JISなどの国家規格 フォーラム標準 (forum standard) いくつかの団体(企業等)が協力して自主的に作成 例)IEEE、IETF、GlobalPlatform、TCG デ…
内閣サイバーセキュリティ センター (NISC) www.nisc.go.jp 情報セキュリティ関係省庁等、国内関係機関、海外関係機関の一覧が網羅されている! www.nisc.go.jp 経済産業省 (METI) サイバーセキュリティ www.meti.go.jp 総務省 (MIC) サイバーセキュリティ w…
project.nikkeibp.co.jp ポイント 認証機関がエンドユーザー企業に与えるものを認証(Certification)、認定機関が認証機関に与えるものを認定(Accreditation) 認証機関 : Certification Body / 認定機関 : Accreditation Body 認証機関(CB)が増えてくる…
経済産業省の「次世代スマートメーターセキュリティ検討ワーキンググループ」サイト www.meti.go.jp
www.enisa.europa.eu その他リンク EU Cybersecurity Strategy (2020/12) ec.europa.eu
Link https://www.soumu.go.jp/main_content/000690773.pdf 標準化の取り巻く環境の変化の部分が特に役立つ:ITU-T、ETSI、IEEE、IETF、W3C、OneM2M、3GPP
www.etsi.org
ポイント JNSA (Japan Network Security Association) : 日本ネットワークセキュリティ協会 ネットワーク・セキュリティ関連のNPO 会員企業 : 250社以上 標準化WG デジタルアイデンティティWG 電子署名WG 日本ISMSユーザグループ PKI相互運用技術WG Link www…
www.gsaglobal.org
概要 service.plan-b.co.jp www.jetro.go.jp その他リンク wp.techfactory.itmedia.co.jp
MUDとは MUD: Manufacturer Usage Description IETFにより標準化 https://tools.ietf.org/html/rfc8520 GlobalPlatformにより、MUD関連標準化を更に進めていく方針 Link globalplatform.org
Link www.newton-consulting.co.jp